前回はこちら。
()が付いているのは話題に上がらなかった事例です。
予約時間より遅く開始で 6 分の診察。
【気分】
7/21 から 4日間ほど激しく落ち込む。現在は波はありながらも快復中。
【行動】
(デイケアは激うつの時以外は参加できているので、水曜午後の参加を増やした(都合週に 2.5 日))。
【睡眠】
眠れている。
【食欲】
(激うつの時以外は普通)。
【嗜好】
(一日にビール 350ml 缶 2 本目標。だがほとんど枠を超えている( 3〜4 本))。
【お薬、その他】
セルシン在庫がほぼなくなったので 2mg を頓服として所望。
ジプレキサ、聞いている感じがないので要らないのではと訴えたが、減量となった。
相変わらず手の震えがあると訴えた。リーマスの減量はなし(ジプレキサの減薬があったのと、激うつがあったからだろうか)。
【宿題】
特になし。
【処方、21日分】
一日量として
炭酸リチウム 200mg x 4
ラミクタール 300mg x 1
ラミクタール 300mg x 1 + 7 日分(予備分)
ランドセン 0.5mg x 2
ユーロジン 1mg 眠前(漸減可)
フルニトラゼパム(サイレース) 1mg 眠前
ジプレキサ 2.5mg 眠前(減薬)
※ビオフェルミンなど、精神系以外の薬は省きました。
次回は三週後 ’16/8/19(金)、11:30。
↓ One クリックがはげみになります↓
にほんブログ村
|人気ブログランキング(双極性障害)へ
![]() 双極性障害(そううつ病)と闘おう。 |
Pingback: 双極性障害:定例診察( ’16/08/19 ) |