前回はこちら。
10:30 と少し早い診察。非常に混んでいて診てもらえたのは予約の一時間を超してだった。
ここ数日、うつできついこと、でも横になってはいないこと、朝すっきり起きられない(二度寝、三度寝をする)ことを話した。デイケアは直近の二回はお休みしたが、あとは行けていると申告。
うつに落ちる以前は低め基調だが時に活動的になることを話した。
精神の処方は「どうしますか?」といつもの様に聞かれたが、このままでと答えた。
そして、困っている手の震え(日によって様態が異なる)を繰り返し訴えるも、「あなたの場合色々薬飲んでるから」とはぐらかされた。眠剤は三剤と多いけど、安定剤系はリチウムとラミクタールとジプレキサだけなのだが。
実は2週間ほど前からジプレキサは飲んでいない(イライラ時の頓服を除く)。ネットで、双極性のうつのひとにダウナー系の非定型精神病薬のジプレキサを処方するのはいかがなものか?という話を見かけたから。今はうつに落ちているが、ジプレキサの断薬とは関係ない気がする。イライラや、あがりかけの時の頓服は効いている感じがするのだが、うつの時に効いている(いた)という実感がない。
【処方(基本変更なし)、三週分】
一日量として
炭酸リチウム 200mg x 4
ラミクタール 25mg x 2
ハルシオン 0.125mg 眠前
ユーロジン 1mg 眠前
フルニトラゼパム(サイレース) 1mg 眠前
ジプレキサ 5mg 眠前
マグミット330 330mg x 4
ビオフェルミン x 3 [一週予備として四週分]
マグミットの減薬申告したが、処方箋を出すタイミングと合わなかったのか次回にしてくれと言われた。
自立支援医療の更新の診断書作成の依頼を、会計後窓口でした。
次回は三週後 ’16/1/8、10:30。その時診断書を受け取る。
↓ One クリックがはげみになります↓
にほんブログ村
|人気ブログランキング(双極性障害)へ
![]() 双極性障害(そううつ病)と闘おう。 |
ジプレキサは、『ココロピルブック』には、双極のうつに効くと書いてありました(双極の、躁・鬱ともに効く)。
ジプレキサを飲むことを別段お勧めはしませんが、参考までにお知らせしておきたいと思いました。
お知らせありがとうございます。
「ココロピルブック」は知らなかったですが、ジプレキサに双極性のうつに適用がある、つまり効く人がいるのは知っています。僕には効かないようなのです。あとはセロクエルですか、うつに効くのは。セロクエルは副作用(口渇、尿の出しづらさ)を訴えて処方で中止になりました。
ジプレキサを止めてから、普通に字が書ける日が出てきたようなのです。次回診察でいったん中断したいと話してみます。