全然病気に関係ない話をします。
うちでは週に三度ほど最寄りのスーパーで買い物して、宅配してもらってます。
3,000 円以上の買い物だと配達料( 300 円)が無料になるので、
うちの場合ほとんど合計 3,000 円超えるので助かっています。
今日は 10 時過ぎに買い物して、12 時便でお願いしました。
うちはマンション 3LDK で、普段はリビングではなく奥の個室にいます。
ピンポンは何とか聞こえるレベル。
このところ調子がよくなく、昼に 1 〜 2 時間寝る事が多いので、配達が一定の時間内に来ると分かってると寝ていられないだ。
今日は配達のひとが「チャイム鳴らしても出ないので」と電話を入れてきた。
その時僕は奥の個室で PC でネット書籍購入準備を色々あれこれ集中してやってたので、チャイム聞き漏らした。
あわてて玄関を開けに行ったらすかさず「寝られてましたか?」と皮肉られたので、「ちょっと集中して作業してたので」と事実を言っておいた。
そらリビングでじーっと待ってればチャイム聞き漏らすことはないけど、10帖のリビングに、来る可能性のあるあいだ中エアコンを入れておくのはもったない。
まあ、おちがない話なのだが、チャイムの音量設定は最大-1 にしてたのを最大にしました。どんだけの音で響くのか、自分ひとりでは確認できないけど(苦笑
↓ One クリックがはげみになります↓
にほんブログ村
|人気ブログランキング(双極性障害)へ
![]() 双極性障害(そううつ病)と闘おう。 |
うちは主に、生協の宅配です。障害者手帳があると、配達代が半値の150円になります。
生協の宅配の時間に家にいないと、発泡スチロールの保冷箱ごと、荷物を置いていってしまうので、次週まで、その箱を置いとかなきゃ、イケない。
これが、けっこう嵩張るんですよね。
で、ドアを5cmくらい(猫が外へでない寸法)開けておいて、「チャイム鳴らしても出てこなかったら、中に向かって、大声でどなってください」と、頼んであります。
チャイムの音より、生協のおっちゃんの声の方が、断然デカいので、奥の部屋にいても聞こえます。
(眠ってしまってたら、ダメですが・・・)
三毛ニャンさん、こんばんわ。
生協宅配は手帳で配達割引があるんですね。
箱置いてかれたら役立たずでじゃまですね。
そう、いるのにわざと不在にしてるわけではないのです。寝留守は時間指定じゃない時はたまにしてると思います。
ドアチャイムの音最大にしました。深く寝てたり、トイレにこもってたら対処できないですが、奥の部屋で作業していても気がつかないことはないでしょう。