前回はこちら。
相変わらず思わしくない。セロクエルは効いてきたかと思った矢先、副作用と思える便秘が出たので、事後承諾で中断した。便は順調に出るようになったので診察の前日から再開している。7/13 他院の内科の処方でマグミット330 2錠 /日で出してもらっていて、精神の薬の副作用というなら精神の方で出してもらって、と言われていたのでそうした。精神の副作用止めだと自立支援医療が使える。都合マグミット330 4錠 /日で出してもらった。
眠剤の調整。昼起きてて夜まとまってまともに寝るという生活ができてたころは、ハルシオン 0.125mg、ユーロジン 1mg で間に合っていたのだが、昼にポツリポツリ寝るようになって、夜なかなか眠れなくなってしまった。手持ちの薬でサイレースならなんとかなっていた。のでリクエスト。最初は抗精神病薬のコントミンをすすめられたが、これ以上抗精神病薬は飲みたくないなというのと、サイレースは効くと分かっていたのでリクエストした。
ユーロジンは効き目が感じられないので切りたいと言ったのだが、「やめてはじめて効いていたとわかる場合もあるから」とそのまま。このやり方でいくと、効用が似た薬を追加した時、代わりに同種の薬を減薬できないので、どんどん薬が増えてしまう。考え方としては、複数の薬を増減すると、何が効いて、何が効かなくなったか分からないというのがあるのだろう。まあ、分からなくはないけど、これ以上薬は増やしたくないな。体調が安定したら(これが難しい)薬の整理をしたいと言ってみよう。
血液検査結果
リチウム 0.55 mmol/L
治療域の 0.6 mmol/L に達していないが。この話はなかった。炭酸リチウムを増やすという話もしなくてはならないな。
あ、アカシジア止めのランドセン(リボトリール)減薬、言うの忘れた。次回に。
次回は2週間後。
処方↓
マグミット330 330mg x 4 ←追加
炭酸リチウム 200mg x 4
ソラナックス 0.4mg x 1
ラミクタール 25mg x 2
セロクエル 25mg x 2
ハルシオン 0.125mg 眠前
ユーロジン 1mg 眠前
フルニトラゼパム(サイレース) 1mg 眠前 ←追加
ジプレキサ 10mg 眠前
ランドセン 0.5mg x 1 眠前
↓ One クリックがはげみになります↓
にほんブログ村
|人気ブログランキング(双極性障害)へ
![]() 双極性障害(そううつ病)と闘おう。 |