予約っていいんだか悪いんだかねー。
前に通っていたクリニックは予約なしだったけど、一時期予約制にしていた。
ほどなくして戻ったので理由を聞いたら
「(症状がきつくて)予約時間に来られない人がいるから止めにした」
とのこと。まあ、一理あるわな。
今の病院は予約制だが、辛くて行けない時は一週先に延ばしてもらってる。そしてその日が
先生が休みだと、4週後に診察になる(今は二週にいっぺんの診察)。
お薬に余裕があればそれで OK なんだけどね、今、自分はほぼひと月弱くらい
お薬のストックがある。気がついたらたまってたみたいな(飲み忘れは滅多にしないよ)、
今の一般病院がそうなんだけど、予約の先生とそうじゃない先生と混在してるところ。
不意に行けるのはいいけど、毎回違う先生と信頼関係はとても築けない。
予約は辛かったら変更すればいいけど、予約しても2時間待ちとかあるからね。
まあ患者に選択肢がある、今行ってる一般病院のやり方がいいのかな。
↓ One クリックがはげみになります↓
にほんブログ村
(双極性障害)人気ブログランキングへ
Pingback: 猫のまどろみ
これがトラックバックなのかな、かな、かな?
慢性はきついですね、僕は寝る時に出たり出なかったりですから。
ムズムズ脚というのも別症状なんですかね。
ちなみにこのブログシステムでは、コメントとトラックバックの表記がいっしょくたで
「コメント」として表記されます。
この記事に、トラックバックしたつもりである。
もし、出来てなければ・・・(躁ウツカテ40番くらいにいる)いるかちゃんに聞くしかニャイ。
今のブログも、いるかちゃんに作ってもらったんだよね。他力本願にも程がある。ハハハ