前回はこちら。
ここ二週間の申告。
全体的には低調だが、激しく落ち込んだままということはない、今はうつが回復傾向にある感じがする。相変わらずやる気、集中力は出ない。睡眠は引き続きよくない。20〜21 時に来ていた自然な眠気が来なくなった。眠りの質がよくないので中途覚醒が何度かある。
ジプレキサの副作用と思われるアカシジアが寝入りしなにたまに出る。
今回はこのアカシジアと睡眠の質の確保が課題となった。
ジプレキサ(眠前 5mg、頓服 2.5mg)を減らすという選択肢もあったが、僕が「ジプレキサは効いている感じがする」と言っているので減量はせず、ベンゾジアゼピン系抗てんかん薬、リボトリール 0.5mg を眠前に追加という形になった。Dr. いわく「眠気も出る薬なので、睡眠改善にもなるだろう」ともこと。またベンゾジアゼピン系か、という感じだが、まあおいおい整理するとして受け入れた。
ここ2、3日便秘で苦しんだと訴えたが流された。ここは精神科がメインで内科もある、ついでに歯科もある。自病院なら内科に行ってくれというところか。以前、血液検査の結果がよくないのでこの病院の内科に回された。自宅近くの病院の内科に通ってると言ったら、そちらへの紹介状書かれた経緯がある。だからスルーされるのは当たり前なのか、というところ。
帰ってきて一息入れて、どんな薬なのかリボトリールを夕方に試し飲みしてみた。
30分くらいで頭がぼぅーっとしてきた。眠気、だるさも感じる。眠気で言えば、今飲んでる ハルシオン 0.125mg + ユーロジン 1mg の何倍も効いている感じ。8時過ぎに夕食済んで、そのまま寝てしまいさっき(24:00)起きたのだ。この頭がぼぅーっとするのはなんとかしてほしい。眠前だからいいじゃないの、という向きもあるだろうが、僕の体がこの薬は強すぎると言っている。明日病院に電話して、半分にして飲んでいいか確認とろう。錠剤を見たら、割線がない(T T)。またカッターで割らないと..
-
結果の処方
- 炭酸リチウム 200mg x 4
- ソラナックス 0.4mg x 1
- ラミクタール 25mg x 2
- ハルシオン 0.125mg 眠前
- ユーロジン 1mg 眠前
- ジプレキサ 5mg 眠前
- ジプレキサ 2.5mg 頓服
- 【追加】リボトリール 0.5mg x 1(眠前)
Pingback: 定例診察(6/5) | 双極性障害とわたしら